
過払い金返還請求の手続き
過払い金返還請求を行う場合の手続きは次のようになります。
- ①弁護士と面談相談、受任(弁護士に依頼すること)
弁護士への面談相談は予め予約をとる必要があります。受任するまでの作業は無料の弁護士事務所もあります。 - ②過払い金調査
今までの金融機関の取引履歴の開示。過去の取引履歴がわからない場合でも弁護士によっては相談にのってくれます。 - ③過払い金を計算(再計算)
- ④弁護士により和解交渉
和解が決裂した場合は裁判手続きとなります。※1
和解すれば早期に過払い金が返金されることになります。 - ⑤過払い金の回収
貸金業者と和解合意後、過払い金返還があるまでの期間は、おおよそ1か月~6か月となります。
金融業者によって大きく異なります。 - ⑥ 終了
金融業者から回収された過払い金から弁護士の報酬等差し引いた金額をお返します。
※1 訴訟をおこす場合、裁判所に訴状を提出した後、1ヶ月~1ヶ月半後に第1回目の裁判期日が指定され、 ほとんどの場合、裁判では判決までいかず、金融業者が途中で和解提案を出してきます。これで解決します。
② 現在、借金を返済中であるか、すでに完済しているのか?によって手続きが異なります。 現在返済中の場合は金融業者への返済を停止することが必要となります。
③において利息制限法による引き直し計算後、過払い金が発生していれば、借金がなくなり返済する必要がなくなり、過払い金の返還請求を行なうことでお金が返ってきます。
受任する前の確認事項
弁護士事務所によって、報酬の額が異なるため予め、受任前に確認しておくこと。
また、司法書士事務所などへの依頼となれば金額は異なります。また、過払い金返還請求の手続きに関する着手金の有無についても確認。
着手金なしという弁護士事務所も多く存在します。
過払い利息を取り戻す
債務整理を検討されている方は、その借金の利息が過払いの可能性がありますのでまずは、過払金が発生していないかを確認してみる必要があります。
過払い金とは、法で定められた利息よりも高い金額での利息を請求し、払っていた人が支払いを終わっているものも含めて、全額返還できるものです。
これは、違法行為ですのが、一般的には、2006年1月以前に、消費者金融からお金を借りたことがあるほぼ全員の人たちが権利を持っているとまで言われるほどの数に上っています。
カードキャッシングまでもが含まれますので、全てのローンに対して調べてみることをお勧めします。
返還については、応じない金融業者もあるため、弁護士などに依頼することが懸命と言えるでしょう。
そんな過払い金において有名なのが弁護士法人みお綜合法律事務所です。kabaraikin.com過払い金ナビから申し込みできます。
依頼者に絶対に損をさせない過払い金調査サービス
弁護士法人みお綜合法律事務所が過払い金調査サービスを紹介。https://www.kabaraikin.com/過払い金ナビから申し込めます。
債務整理、過払い請求関連
つらい多重債務を解消するための過払い、債務整理、自己破産、任意整理に関する記載は参考程度でお読みください。
多重債務、過払い請求、債務整理、自己破産、任意整理についてはお近くの弁護士事務所、司法書士事務所にご相談ください。 大阪、京都、神戸には信頼できる多くの弁護士事務所、司法書士事務所があります。
多重債務や債務整理や過払い請求や自己破産や任意整理以外のお問い合わせはこちら。